にほんブログ村 健康ブログ ヨガ教室・ヨガインストラクターへ

threee-style-yoga/新米ヨガインストラクターの徒然なる日々。

OFFでは酒と肴と唄を愛する人。ONでは【神戸在住ヨガインストラクター | REIKO】、漢方スタイリスト。徒然なる日常を綴ります。

梅雨の時期も冷える⁈【梅雨冷え】

おはようございます。神戸在住ヨガインストラクター・REIKOです。

 

昨日レッスンの帰り道に薔薇が咲く公園を見つけました。

毎週通っている道なのに、知らないところはたくさんありますね。

f:id:threeestyle:20210528072308j:image

 

 

さて、皆さん、最近手足やお腹が冷えていませんか?身体が冷えるのは、冬だけではありません。

梅雨時に雨が続いて気温が低下することを「梅雨冷え」といいます。
晴れると気温が上がる一方で、雨が続くと気温が下がります。この気温差が身体に悪い影響を及ぼすのです。

 

気温や気圧の変化が繰り返され、自律神経が乱れがちになる。

血流が悪くなる。


蒸し暑いからと、エアコンを使用したり、冷たい食べ物や飲み物をとる機会が増えると、追い打ちをかけるように、血行不良が起きる。

梅雨の時期の冷え性【梅雨冷え】を引き起こす。

 

 

冷え性って、どんな症状のことなのでしょう?

(以下、引用です。)

冷え性は、「入浴後すぐに手足が冷える」「手足が冷えて眠れない」「体が温まりにくい」などの症状があり、女性に多いのが特徴だ。冷えだけでなく、むくみ、腹痛、頭痛、生理不順、抑うつ感など、さまざまな体や精神面のトラブルを伴うことがあり、切実な問題となる。

米国のラッシュ大学医療センターによると、冷え性が女性に多い理由として、女性の生活習慣の方が冷えを招きやすいこと、一般に女性のほうが男性より筋肉量が少ないこと、月経・出産・閉経などに伴ってホルモンのバランスが崩れやすいことなどがあげられる。

体が冷える原因として、「体質・体格」「自律神経の働きの乱れ」「女性ホルモンの変動」「生活習慣」などが考えられる。なかでも、生活習慣では衣食住が冷え性の原因となる場合が多い。
 

引用元:冷え性を克服するための6つの改善策 [日本生活習慣病予防協会]

 

 

衣食住が、冷え性の原因となることが多いのですね。昼間暑いからと半袖で出掛けて、夕方気温が下がって冷えたり、蒸し暑いからとエアコンをつけて手足が冷えたり、暑くなってきて冷たい飲み物ばかりになりお腹が冷えたり、、、

 

そんな冷え性は、ヨガで体を動かすことでも改善出来ます。

まずは、毎日できるお手軽なストレッチ・【足首回しのポーズ】はいかがでしょうか?

 

**************

【足首回しのポーズ】

f:id:threeestyle:20210528084618j:image


1.両足を伸ばし、長座の姿勢で座ります。足首が太ももの外側に出るようにして、左足を右足の上に置きます。
2.足裏から、左足と右手を握手させるように指を入れ、しっかりと握ります。
3.左手でくるぶしの手前を押さえて、組んだ手足を右回し・左回しそれぞれに20回ずつ。左足も同様に行いましょう。

 

**************


これは簡単にできる、ふくらはぎを中心とした足の冷えに悩む方に効果的です。

本格的なヨガというより、軽いストレッチ感覚で、テレビを見ている時や気づいた時にいつでもどこでもできますので、ぜひ生活に取り入れてみてください。